2011年7月31日日曜日

月見草



















道路の脇に咲く月見草です。子供の頃からこの写真の花をずーと月見草と思ってきました。ところが、インターネットを見ると本当の月見草は白い花だとか....


玄海原子力発電所の討論会に関するニュースで、コンプライアンスという言葉が多く使われていますが、その意味が誤解され誤って使われているように思います。

コンプライアンスとは英語でcomplianceです。
そこでoxford dictionariesを引くと下記です。

the action or fact of complying with a wish or command:

研究社の新英和中辞典では下記の通りです。
1(要求・命令などに)応じること,応諾,追従 〔with〕.
2人の願いなどをすぐ受けいれること,迎合性; 人のよさ,親切.

つまり、コンプライアンスとは要求や命令への服従、遵守という意味で、法律というニアンスはありません。

従って、九州電力が佐賀県知事の要請・要求に従ったのはコンプライアンスに従っただけで、中部電力が経産省保安院の要請・要求を拒否したのはコンプライアンスに従ったのではなく、むしろ逆でコンプライアンスに反したことになります。

ところが、コンプライアンスを法令遵守と訳したことにより、意味を取り違えて逆に使っているようです。もし、法律(法令、law)違反なら犯罪で、逮捕されます。

もう一度言い換えると、中部電力は経産省保安院の要請・要求に、コンプライアンスに反するが、企業倫理に従って要請・要求を拒否したことになります。

なぜ、こんなことを書くかというと、コンプライアンス、コンプライアンスと言いながら、倫理を無視した命令に服従させようとする風潮を感じるからです。今回の玄海原発問題はそのことの表れの一つのような気がします。

倫理を忘れてはいけないと思います。
意見が通ればいい、もうかればいいでは破綻します。

2011年7月30日土曜日

ホワイトサポテ



















ホワイトサポテです。クリーミーでとろけるような食感です。香りがやや少ないのですが、マンゴーのような癖がないので食べやすい果物です。苦味を感じる品種もあるようですが、写真のホワイトサポテはそんなことはなく美味しくいただきました。

熱帯の産地では、果肉が軟らかいのでスプーンですくって食べるようですが、薄皮を剥いてかぶりつきました。

原産地はメキシコおよび中央アメリカ、南コスタリカでミカン科に属するのだそうですが、ミカンのイメージは全く感じられません。

2011年7月29日金曜日


















桃が旬なので最近食べる機会が増えています。柔らかでふっくらとした形が食欲を誘います。表面のうぶ毛が手につくとかゆくなることがあります。


夏桃はまだ毛の多き苦さ哉
- 正岡子規


メールマガジン「くだもの&健康ニュース」が日本農業新聞の一面コラム「四季」で紹介されました。配信が始まったばかりなのでとてもうれしく、かつ、期待を感じました。

2011年7月28日木曜日

自家性冷凍果実入りヨーグルト


















刻んで冷凍庫に保存しておいた冷凍果実をヨーグルトに入れた自家性冷凍果実入りヨーグルトです。写真ではまだ溶けていない果実の表面に霜がついています。溶けるのを待たずに食べても凍った果実の食感が悪くありません。


まだまだ生まれたてのメルマガ「くだもの&健康ニュース」ですが「果物&健康NEWS」を読んでいた読者から「楽しみにしている」との電話がありました。うれしい知らせです。

「見直そう!くだもののちから」が日本農業書総目録に掲載されることになりました。こちらもよろしくお願いします。

2011年7月27日水曜日

スイカ


















冷蔵庫で冷やしたスイカは、甘すぎず、ほどよい味で、さくさくとした食感であっという間に食べてしまいます。

梅雨が明けて暑い日が続いていましたが、台風で気温がさがりそれからは猛暑と言うことはありません。そのためか、アブラゼミの鳴き声が小さく、夕方になると近くの林ではヒグラシが「カナカナ」と鳴いています。ヒグラシは夏の終わり頃になく蝉だったような...




メルマガ「くだもの&健康ニュース」3号の準備を進めています。果物は梨を取り上げる予定です。文献紹介は水溶性食物繊維です。

2011年7月26日火曜日

乙戸沼の夕方


















乙戸沼の夕方の風景です。この時間、春には多くの人が散歩していましたが、暑くなってからは少なくなりました。


TBSラジオ「久米宏 ラジオなんですけど」で、有名人に似ている声の持ち主を募集していました。テレビで有名人に似ている顔の人の募集はよく見かけますが、ラジオでは聞いたことがありませんでしたので、興味津々でしたが決定的な人はいませんでした。

多数の人の顔の物まね芸人はいませんが、声の物まねは芸として成立しており、ラジオで聞いていると本人と間違えるほどです。

顔を見なくても声だけで見分けることは簡単なだけでなく、長く会っていない旧友の声も忘れておらず不思議な感じがするときがあります。

2011年7月25日月曜日

グレープフルーツの蜂蜜漬け


















グレープフルーツの蜂蜜漬けです。グレープフルーツの苦味が気にならず、蜂蜜の甘さがグレープフルーツの酸味で引き立ちます。食べやすいのも魅力です。


昨日、FM放送ラジオでNHK総合テレビの音声を聞いていました。確かに、正午きっかりアナログ放送が終わったとの音声に変わりました。

テレビでもアナログ放送を見ていたのですが、ケーブル局経由だったので、ケーブル局がデジタルをアナログに変換して放送していたので東京のキー局はそのまま継続してみることが出来ました。ただ、5チャンネルはアナログ変換されていなかったので青い画面に変わりました。そして、夜中の0時過ぎに見たときには砂嵐の画面に変わっていました。

テレビの音声を放送していたFMバンドは空きになるようですが、今後の予定はあるのでしょうか。この領域を聴けるラジオをもっている身としては気になります。

2011年7月24日日曜日

モモ


















モモが旬です。  つるりと口に入る甘くて軟らかいモモも良いのですが、少し硬めのモモも悪くありません。


若い頃、オスロやフィヨルドを訪れたことがあるノルウェーで、悲惨な事件が報道されています。銃の乱射によって多くの若い青年たちが犠牲になりました。犯人は極右思想の持ち主であると伝えています。

第二次世界大戦で極右のナチスドイツ軍に占領され、その占領政策で悲惨な時代を経験しているノルウェーで起きた事件だけに不安を感じさせます。

暴力による問答無用な思想はどんなことがあっても許されません。「人の命は地球より思い」という言葉を忘れてはいけないと思います。亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。

2011年7月23日土曜日

カボチャのある風景


















カボチャのある風景です。昨日は涼しい日でした。蝉の鳴き声も小さくなっていました。

昨日の午後6時からNHK-BS1で放映されたなでしこジャパンとアメリカ戦を再度見ましたが、PK戦で日本がアメリカの選手のキックしたボールを止めるまで圧倒的にアメリカでした。

特に試合開始後15分くらいまでに点が入らなかったのは運が良かったといえるような状況でした。ただ、アメリカに点が入っても、残り時間が少なくなっても、なでしこの選手は焦ることなく坦々と戦っていたのが印象的でした。


くだもの&健康ニュース第2号を配信できました。隔週で配信する予定です。いつか大きく飛躍することを願って、地道に良質なニュースを紹介していきます。

2011年7月22日金曜日

都会の暑い夏























昨日は台風の影響で涼しく、久しぶりに窓を閉めて寝ました。写真は暑かった先週の都会の一場面です。日に照らされて出来た影が暑さを象徴しています。


最後のスペースシャトル「アトランティス」が帰還し、30年間の任務を終えました。1981年の初打ち上げ以来、135回も宇宙と地球の間を往復し、このミッションで日本人宇宙飛行士7人を含め16か国355人が宇宙へ行ったとのことです。月を行ったアポロ計画とは違った科学史に残る金字塔です。

30年前には携帯電話やインターネットこれほどの普及は予想されなかったと思います。科学の進歩の早さを感じます。

子供の頃の夢、「宇宙へ行ってみたい」はまだまだですが、そんな日が来るかも知れないと夢が近づきました。


本日、午後3時に「くだもの&健康ニュース」第2号を配信します。

2011年7月21日木曜日

ぶどう「デラウエア」


















ぶどう「デラウエア」です。一粒とって親指と人差し指で果実を押すと口の中に甘い粒が入ります。美味しいので房から粒がなくなるまでゆっくりと繰りかえしてします。

メールマガジン「くだもの&健康ニュース」の第2号が明日、配信されます。今回のテーマは生活習慣病予防に有効なDASH食事摂取法の最初の論文を紹介します。そのほか、モモに関連した情報を掲載しています。

皆様の登録をお待ちしています(無料)。登録サイトは下記です。


2011年7月20日水曜日

自宅で収穫したブラックベリー


















自宅で収穫したブラックベリーです。甘酸っぱい味がします。

なでしこジャパンの優勝で思い出したのは、東京オリンピックの女子バレーボールです。体力に勝るロシアに対して、ひたすらボールを追い、最後は日本チームが編み出した回転レシーブでボールを返す姿です。

なでしこジャパンも身長差を克服するためにひたすら走り、数の優位をたもつ日本の戦略に通じるものがあるように思います。フェアプレイも見事でした。

なでしこジャパンの魅力は、言い古された言葉だけれど、金や地位や名誉のためでなく、清く、正しく、美しくひたすらに走ったことだと思います。

「金で買えないものはない」と豪語した壁の向こう側の人たちとはまるで逆です。


1969年の今日、アポロ11号が月面の「静かの海」に着陸しました。人類が初めて月面に降り立ちました。日本時間では7月21日早朝でした。

2011年7月19日火曜日

ブドウの木


















ブドウの木です。だんだんブドウの房らしくなってきています。

昨日は、なでしこジャパンのニュースでいっぱいでした。何度見てもわくわくさせられました。こうしたことがスポーツの魅力なのだろうと改めて思いました。

自分が何かスポーツをするときは、こうした魅力とは別に日々の小さな達成感のようなものがあるようにお見ます。

2011年7月18日月曜日

防風林























美味しい果物を作るための裏方、防風林です。静かな雰囲気です。

なでしこジャパンが世界一となりました。PK戦の最初のアメリカ選手のキックしたボールががキーパーに抑えられるまで、アメリカが日本を圧倒していました。特に延長戦で先行されたときは、ここまでかと感じました。ところが終了間際に追いつき、そのしぶとさを見せつけてくれました。

アメリカはとても強いチームだと思いました。チームとしてもまとまっており、勝利を引き寄せられなかったけれど、称えられて当然のファイトを見せてくれました。

なでしこは、ひたむきな志とは何かを具体的に示してくれたと思います。金や地位や名誉のためでなく、ひたすらにチームのために走り続けるというファイトを見せてくれました。最優秀選手の澤選手でも年収3百万円位だとか。

ひたむきな志は、いつかは良いときがあると信じてもよいと思う結果でした。おめでとう、なでしこジャパン。























防風林

2011年7月17日日曜日

桃の木


















桃の葉の間から色づいてきた桃の果実が見えます。今年は梅雨が早くあけたので桃がとても甘く美味しくなっています。


NHKラジオ深夜便の「明日へのことば」で、沖縄戦の遺骨収集ボランティア活動を30年続けている具志堅隆松さんへのインタビューが放送されました。

その中で、子供と母親と思われる遺骨が見つかると、深く考えてしまうそと語っていました。

子供が先になくなったのか。その時の母親の気持ちはどうだったろう。母親が先になくなったのだろうか。その時の子供の悲しみは.....

同時になくなったことを幸せというのだろうか....

坦々とした語り口に戦争とは何かを問いかけてきました。



2011年7月16日土曜日

柿の木

















7月の柿の木です。果実はまだまだ小さく緑色です。庭先果樹の1つです。

幻想的な満月の光が昨夜も部屋の中に入り込んできました。まるで童話の世界のように昔からの親友が訪れたような光景でした。

1994年の今日、青森市の三内丸山遺蹟で巨大建造物の木柱や大量の土器が出土し、国内最大級の縄文期の集落跡であることが分かりました。

1945年、アメリカ・ニューメキシコ州アラモゴードで原爆実験が行われました。

2011年7月15日金曜日

雑木林


















夜中、あけておいた窓から月の光が寝ていた枕元に届きました。畳の上に月の光の道がくっきりと記されていました。暑いけれども静かな夜の神秘的なひとときでした。

つくばにある雑木林に入ると蝉の声が聞こえます。ついこのあいだまで鳴いていなかったのに、今ではたくさんの蝉が鳴いています。

冷やしたスイカが美味しい季節です。


2011年7月14日木曜日

みかんとキウイフルーツ


















みかんとキウイフルーツです。みかん1個、キウイフルーツ1個がそれぞれ1サービングなのでこの量が食事バランスガイドの1日分の摂取目標量です。

今まで、なでしこジャパンとスウェーデンの試合を見ていました。前回のドイツ戦と違って明らかになでしこが押していて、余裕を感じました。ランキングはほぼ同じですが、感じとしては4位と40位の戦いのようでした。

なでしこ勝利をアナウンサーは歴史的という表現をしていましたが、インタビューを受けていた選手からは気負いのない語り口で次のアメリカ戦勝利の声が聞かれました。

そうなるような気がしてきました。身長差が10センチ以上、アジア代表など、話題がいっぱいです。「柔よく剛を制す」ですね。


2011年7月13日水曜日

さくらんぼ


















さくらんぼです。そろそろ終盤です。かわって桃が店頭に並ぶようになりました。


1923年の今日、ハリウッドの象徴の「HOLLYWOOD」の看板が設置された日とのことです。最初は不動産屋の宣伝のためたったとか。

1930年の今日は、ウルグアイで第1回サッカーワールドカップが開幕された日です。

1977年の今日は、ニューヨークで大規模な停電が発生した日です。復旧は3日後だったそうです。

1985年の今日は、饑餓に苦しむアフリカの人々を救うロックコンサート「ライヴエイド」が開催されました。全員で「We are the world」を合唱しました。

2011年7月12日火曜日

無摘果、無剪定の梨の木


















無摘果、無剪定の梨の木です。無摘果なのでたくさんの果実が実っています。摘果すると果実の数は少なくなりますが、大きくて美味しい果実になります。

今日も暑い日になりそうです。


2011年7月11日月曜日

グリーンカーテン
























本格的な夏にむけて自宅のグリーンカーテンが大きくなってきています。昨日は暑かったのですが、少し風があったので扇風機と首に巻いた凍結ジェルタオルで過ごしました。風呂が気持ちいいです。

「くだもの&健康ニュース」の創刊号を配信できましたが、今後は読者を増やすための努力が必要だと考えています。

目標は「果物&健康NEWS」の配信数1万件以上ですが、地道におひとり、おひとりを大切に進めていきたいと考えています。メールマガジンの理念や倫理は、時代の風を受けていると思っています。




2011年7月10日日曜日

グレープフルーツとブルーベリー

















グレープフルーツとブルーベリーです。どちらもすっかり食卓になじんでいます。色と味のコンビネーションも悪くありません。


女子ワールドカップサッカー日本代表、なでしこジャパンが世界ランキング2位のドイツを破りました。驚きました。

劣勢と思われていたなでしこがドイツを破るなんてと思っていましたが、勝利後のインタビューで「信じられない」との言葉はほとんどなかったので、選手は勝利もあり得ると考えていたのでしょう。

関東地方も梅雨が明けました。暑い夏の始まりです。

2011年7月9日土曜日

防鳥網

















防鳥網です。果物が収穫間近になるとヒヨドリやカラスの標的となります。そのため、いろいろな方法が提案されていますが、防鳥網がもっとも効果的です。

新メールマガジン「くだもの&健康ニュース」がいよいよスタートしました。ほぼ隔週の配信を予定しています。ご愛読お願いいたします。


2011年7月8日金曜日

グレープフルーツ

















グレープフルーツです。果実を半分にしてスプーンで食べる方法がすっかり食卓に定着しました。

1921年の今日、7月8日は、イラクのバスラで世界最高気温58.8℃を記録した日とのことです。すごい気温です。暑い日が続いていますが予想もつかない温度です。


メルマガ「くだもの&健康ニュース」の創刊号は本日4時に配信の予定です。
創刊号に続いて第2号の準備に取りかかりました。隔週での発行を予定しています。

2011年7月7日木曜日

ブルーベリー

















ブルーベリーです。7月から8月までがブルーベリーのシーズンです。やめられない止まらないのがブルーベリーです。

七夕の朝ですが小雨が降っています。
正岡子規の俳句です。

七夕やおよそやもめの涙雨

七夕の色紙分つ妹かな


近日中にメールマガジン「くだもの&健康ニュース」創刊号を配信できるように準備中です。登録サイトは下記です。すでに予約登録された方は、登録の必要はありません。創刊号をお届けします。

https://sv2.hml.jp/hml/p/f/tf.php?id=hm020254

2011年7月6日水曜日

李「大石早生」


















李の「大石早生」です。冷蔵庫に冷やしておいて皮ごと食べるのが好きです。


葉がくれのあかい李になく子犬
--小林一茶


メールマガジン「くだもの&健康ニュース」の準備が進んでいます。登録をお願いします。




2011年7月5日火曜日

青梅



















青梅です。そろそろ終盤です。


青梅のすゞなりけらし神の前
-- 正岡子規


メールマガジン「くだもの&健康ニュース」の準備も第四コーナーを回り最後の直線コースを走っています。予約登録をお願いします。


2011年7月4日月曜日

浜離宮から見たスカイライン


















浜離宮から見た東京のスカイラインです。浜離宮はJR浜松町駅近くにあります。広さは約25万平方メートルだとのことです。池を中心とした庭園で海岸や島などが造られています。

歴史を見ると、最初は甲州松平綱重の下屋敷で、次いで徳川幕府の御浜御殿となり、明治になって宮内省所管の離宮となりました。昭和20年(1945)東京都へ移管、現在は浜離宮恩賜庭園とよばれています。


2011年7月3日日曜日

浜離宮

















浜離宮です。池を中心とした庭園で都心とは思えないくらい静かです。日陰に入ると涼しく本を読んでいる人もいました。入場料は150円ですが、人影はまばらです。

テレビの音声をFMラジオで聞いていますが、アナログ放送のため今月で聴けなくなりますが、そのことをCMでさかんに流しています。残念ながら、テレビをラジオで聞くという楽しみがなくなります。

永六輔さん家にはアナログテレビがあり、見えなくなるまで見るそうです。

2011年7月2日土曜日

浜離宮入り口


















浜離宮の入り口に七夕の飾りがありました。「たなばた」にはロマンチックな香りがします。


うれしさや七夕竹の中を行く
- 正岡子規


2011年7月1日金曜日

紫陽花の花


















今日から7月です。紫陽花の花が咲いています。

いよいよメールマガジン「くだもの&健康ニュース」のカウントダウンが始まります。多くの方の登録をお待ちしています。


-エミリー・ディキンソン (アメリカの詩人)曰く、
「希望は魂の枝に止まる一羽の小鳥。言葉のない調べをさえずり、決して休むことがない」